マンモグラフィーの検査は痛いです!
今日は、マンモグラフィーの検査。
先週の検査は出ておりませんが、今日は大きな病院へ。
もう、心臓が何個あっても足りないよ!
11時に予約。
たった15分で行ける距離を30分もかかってしまった。
足取りが重いというのは、こういうことなんだろうと
つくづく実感。
受付で保険証や診察券を出して、
外科へ。
大きな病院は、やけに緊張する。
なんか、どこかが悪いような気にまでなってしまう。
最初は、マンモグラフィーの撮影。
技師の方は、若い女性だった。
左右を縦と横はさみで、4回撮影する。
縦の場合と横の場合を比べると横の方がかなり痛い。
ぺったんこに挟まれ、アゴをあげて、片方の胸を上げた。(多分)
もう痛くて痛くて、はよーせんかい!!てマジで思った。
技師が一人だから、
胸をセットして撮影のスイッチを押す所まで行く。
2人セットで、セットしたらすぐスイッチを押してほしい。
所有時間は、5分ぐらいかな。
生理後、12日だった。
ちょっと胸がはっていたと思う。
病院のポスターがあった。生理直後が良いらしい。
はよー言ってくれたら良いのに。
挟んであがこうと思ってもあがけない。
胸がきっちり挟まれ、身動きとれない。
産婦人科の内診が、大嫌いだった。
マンモグラフィーをやったら、産婦人科の内診の方がまだ楽だな~と思った。
こんな痛い思いをするなんて・・・
もう二度と行きたくない!!んだけど。
マンモグラフィー後は、診察。
今度は、男の先生に触られる。
もう、やめて欲しい。
女医の先生が良いわ。
そして、しこりがあるかチェック。
しこりは、なさそう。
家系に、乳がんと卵巣がんの方がいるか聞かれ、
いないと。
そして、マンモグラフィーの撮影を見せてくれた。
どうも石灰が2箇所ある。
なぁに?
石灰化て。
帰って、ネットで調べた。
調べると大丈夫という意見もあるし
ガンになったという意見もある。
こわいーーーー。
だから、あまりネットで調べないに限る。
そして、石灰化は、2箇所あって。
小さくて、離れているから大丈夫と。
先生の言われることを信じよう。
2年後に行った時には、なくなっていますように。
神に祈る気持ち。
どうかどうか、お願いします。